ウディタで自作システムを作っていくなかで、ほかのゲームでも使えるかもしれないコモンイベントがいくつかできました。そこで、コモンイベントのデータを配布したいと思います。
今回は、デバッグに役立つものや、ちょっとした小ネタのようなコモンイベントです。何に使うのか謎なものもありますが、そこはご愛敬。
コモンイベントの使い方
ダウンロードしたzipファイルを解凍して、コモンイベントの好きなところへ読み込んでください。
複数のコモンイベントから構成されている場合もあります。その場合、すでにあるコモンイベントを上書きしてしまわないように、お気をつけください。
コモンイベント配布

操作キャラの目の前にいるマップイベントのIDを取得するコモンです。
調べる距離を設定できるので、カウンターの向こう側のマップイベントIDを取得することもできます。なお、一番近くにいるマップイベントを取得します。
上下・左右に幅をもって調べるので、半歩移動に設定していても安心です。

木や乗り物などの、複数マス使ったマップチップを同時に書き換えるコモンです。

キャラクターの向きからパターン番号を取得するコモンと、逆にパターン番号から向きを求めるコモンのセットです。
合成器で生成した画像など、一般的な6×4のキャラグラに対応。
2つ入っていますので、読込の際にはお気をつけください。

文字数を数えるだけのコモンです

指定した場所(精密マス)へ操作キャラを移動するコモンです。位置合わせにどうぞ

会話ウィンドウにおさめるために改行が必要だけど、いちいち文字数を数えて改行していく作業が面倒なときに。文字列を指定した文字数で改行して返すコモンイベントです。
一字下げ、一字上げができます。禁則処理するかしないかも設定できます。ルビや特殊文字への対応も、いちおうしております。

指定したDBの数値をデバッグ文として出力します。
デバッグのお供にどうぞ
ご利用にあたって
ご利用にあたってのお約束は、ゲーム利用のお約束に準じます。なお、クレジット表記は任意です。
リクエストや、詳しく説明してほしい、というご要望にはお応えできかねますので、ご了承ください。間違っている場合、教えていただけるとありがたいですが、直せるとも限りません。
そんなへっぽこですので、公式のコモンイベント集にも恐れ多くて登録しておりません。
そんなですが、なにがしかの参考になれば幸いです。
コメント